“逆”なんだよなって

めるまがバックナンバー

この前ビジョンボードを作った時に
「自分のビジョン」について考えたんですけど

実は最初のうちは
ビジョンがなかなか出てこなかったんですよね。

いや別にこれね

「きなこってば、無欲なんです(ハート)」

みたいな話ではなくて。

欲はあります。強欲です。(キリッ)

あるはずなんだけど
その輪郭がスゴくぼんやりしていて。

例えば
「自分の時間が欲しい」って
思ったとするじゃないですか。

でも、ただそれだけ言っても
なんかフワッとしてません?

自分の時間・・・とは・・・?っていう。

で、じゃあ
「自分時間で何しよう?」って考えても
「うーん…時間の長さによるなぁ」ってなったりして。

3時間あったらカフェかなぁ

1日あったらランチ&ショッピングとか?

3日あったら小旅行もいいな!

みたいな。

たしかにね。
「〇日間自由にできるならどうする?」って
想像するのも楽しいんだけど

ビジョンを考えるなら
“逆”なんだよなって思ったんです。

「何日あったら」とか
条件ありきで考えるのは違うのではないかと。

だって そもそも
その「何日」って誰が決めるの?って話で。

会社?家族?神様?

これ、実は誰でもないんですよね。

勝手に自分の中で
「このくらいの時間なら
 自由にしてもいいだろう」って
決めてかかってるだけだったりして。

「何日あったら」じゃなくて
「自分はどこに行きたい?何をしたい?」
っていうのを考えるのがスタートなんですよね。

「近場へ小旅行がしたい」
っていう夢や憧れがあって

そこから
「じゃあ3日は必要だな」
っていうのが見えてくる。

そしたら自分の中で
「3日間で〇〇に小旅行に行く」
っていうのが明確になる。

“やりたいこと”が先、“時間”はあと。

この順番、大事だなって。

当たり前かもしれませんが
今更ながら気づいたわけです(´・ω・`)

でもね。正直ね。

いまの私は
「じゃあ今、何したい?」って聞かれても
パッとは出てこないんですよねぇ・・・

だって
子どもが生まれてからは子どもが中心だし

なんなら結婚した頃から
「一人で」っていうよりは「夫婦」で
っていう時間の使い方を選択してきたことも多かったし。

「一人だったら何したい?」って、
その感覚が懐かしすぎて…

そこからリハビリ必要なんじゃないかと。。

この前のワーク会のあと
自分のビジョンボード作ったけど
「自分時間」のビジョンは
まだまだスッカスカですもん。笑

でも、これ共感してくれる人
結構いるんじゃないかなぁ。

いますよね? ・・・ね??

ライフステージが変わるたびに、
自然と“自分の視点”も変わっていって

いつの間にか
仕事とか家族とか
“自分ではない何かを軸にした自分”になってるっていう。

もしこの話に共感できちゃったなら

「時間があったら」じゃなくて、
「〇〇をするために✕日欲しい!」って

自分の夢の輪郭をハッキリさせていきましょ!

ともにリハビリしていきましょう(・∀・)ノ

では、またメールしますね♪

あとがき

明日から三連休!

どこかお出かけされます??

私はと言うと
三連休初日から
子供の小学校の係活動があるんですよね。

朝から校門の前に立って
イベントのための集金をしなければならず。

いや、集金自体はいいんですよ。

別に連休の予定もなかったし。

でも、雨っぽいんですよねぇ…

雨の中1時間立つのか…

雨は雨でも
金の雨だったらいいのに(卑しいな)