今回はですね。
お金に関してお話ししていこうと思います。
お金。お金。
みなさん、お金はお好きですね?
もちろん私も大好き。
でもさ
お金って大好きだけど
ただ持ってればいいってもんじゃないじゃないんですよね。
「お金大好きー!」って言って
諭吉さん(今は栄一さんか)の束を
抱きしめたいわけじゃないじゃないですか。
いや、抱きしめたいけど(したいんかい)
それはただ札束を抱きしめて
「お金が手に入った!」って
実感したいだけというか。
(いや悪趣味やな)
じゃあ、実際に手に持ってたらどう思います?
栄一さんの札束が。
ドサッと手に入ったら。
「やったー!」ってパーッと使える?
大金があると不安になる?
私はというと
「一時的に嬉しいけど、不安になる」という思考だったんですよね。
お金が好き!お金が欲しい!
と思いつつも
実際に札束を手にしたら
「なくさないようにしなきゃ」とか
「この金額を維持しなきゃ」とか思って
どこか不安を抱えてしまうなー、と。
大好き!欲しい!と思ってたはずなのに
実際に手にしたら不安になる。
なんかコレ、不思議じゃないですか?
欲しかったんちゃうんかいと。
栄一さんもご立腹ですよ。
「来て欲しいって言うから来たのに
不安ってなんじゃい!」と。
栄一さん…めんご(軽いな)
でね、私はお金について学ぶことで
この不安の原因は
手元のお金が増えたとしても
「なくしたくない」「減らしたくない」
というマインドブロックのせいなんだと気づきました。
そもそも私たちって
(きなこと一括りにすんなよというクレームは右から左に受け流します)
「節約」とか「お得」とか
そういう言葉が大好きじゃないですか。
節約上手=賢い主婦!
みたいな構図、ありますよね。
たしかに節約上手なのは
生きていくうえで重要なスキルです。
でもね
【節約】っていうのは
自分のお金を減らしたくないっていう
守りの思考が強いんですよ。
となると、だ。
何かを買うときに
そのモノの品質とか効果とか
満足度とかは置いといて
値段を重要視してしまうんですよね。
例えば
とあるブランドショップで
着心地・質感・色味とかが
めっっちゃめちゃ気に入ったTシャツがあるとします。
でも、それが1万円する。
うーん、そりゃ1万円するわ。
めちゃくちゃいいもんね。
でも…いまの私にとっては
Tシャツで1万円は高い…。
一旦考えよう…
ってなってお店を出る。
そしたら目の前にユニク◯が。
あ、ヒートテックも買いたかったんだ〜
とかって思いながら店舗にはいる。
そしたら、さっきまでTシャツ見てたから
ついついユニク◯でもTシャツを見ちゃうんですよ。
着心地も質感も色味も
さっきのほうが良かったけど
値段は断然安い。
さっきのブランドのTシャツは
1枚1万円。
でも同じ1万円でユニク◯のTシャツなら
5枚買えちゃう!
ここで
「色味もコレなら似てるかも。
デザインも着心地も質感も劣るけど…
まぁこの値段ならこんなもんだよね。」
って考えてユニク◯でTシャツを買う。
こういうこと、ありません?
んで、
「あのブランドのはめっちゃ良かったけど
ユニク◯でもまぁまぁの見つけたし。
もちろん質は劣るんだけど…
この値段だしね…
いや、いいんだ!節約できた!
賢い買い物したな!うん!ナイス!」
って自分を納得させる。
はい、これね。
これがお金のブロック。
自分がほしい!と思ったものに
お金を払えない。
購入したときの満足度は
本当は低いのに
「節約できた!」
「賢い買い物だった!」
っていう風に自分の行動を正当化する。
この思考には
「お金を出したくない」
「お金が減る=損している」
っていうのが根底にあるんだろうと。
これがさ
いま借金中なんですとか
銀行口座には1万円もありませんとか
この1万円のTシャツ買ったら
今日食べていくお金もありませんとか
そういう状況だったら
そりゃ買いませんよね。
Tシャツで心は満たされても
腹の足しにはなりませんから。
でも、実際にはそうじゃないケースがほとんどです。
本当はお金は払えるし
めっちゃ欲しいなって思ってるし
ブランドや商品の質を考えたら
1万円することも理解できる。
なのに出したくない。
こういうお金のブロックが
ある人って多いんですよね。
かく言う私のブロックも
めちゃくちゃ強固でした。
いや「でした」っていうか
今もまだ外しきれてません。
少しずつ外してるつもりだけど
今まで培われてきたものだから
なかなか抜け出せないんですよね…
(´・ω・)(・ω・`)ネー
このブロックがあると
ちょっと手元にお金が増えたとしても
なかなか使えないんですよ。
「いや、そうは言っても
例えば10万円の臨時収入が入ったら
1万円のTシャツ買うでしょ?」
と思うじゃないですか。
甘ぁーーい!!
ブロックが強固だったきなこは
もし10万円手元にあったとしても
1万円のTシャツを買えないという思考でした。
これは
「お金を使いたくない・守りたい」
というブロックに加えて
「自分にはコレを買う価値がない」
というブロックもあるんですよね。
と、ここからはまた長くなってしまうので
次回のメールでお話しようかな。
さて。
今回の話、伝わりました?
ちゃんと伝わってるか心配だな(´・ω・`)
もっとしっかり分かりやすく
言語化出来るように学びを深めていかないとな。
今回のメールについて
「ちょっとなに言ってるかわかんない」という
サンドイッチマン状態になってしまったという方は
お気軽にご連絡ください!
知恵を絞って分かりやすくなるように
説明させていただきます・・・!
では、今回の続きは次回に!
またメールしますね♪
あとがき
年末年始に子供が
マイコプラズマに罹ったんですけど
それがどうやら私にも
うつってたみたいで。
発熱こそしなかったので
普通に生活してたんですけど
咳だけずっと出てて。
で、あるとき咳をしたら
「パキッ」
え?パキッ?
この音ってまさか…
まって、脇腹あたりが痛いのだが…
肋骨やっちゃったか…!?
と思ったのですが
幸いにも折れてはおらず。
どうやら肋間筋を痛めたようです( ;∀:)
肋骨折れてなくてよかった…
肋間筋って、牛で言うとカルビの辺りなんですって。
カルビなんてね。
炒めるのはいいけど
痛めたくはないですよね。(上手い)