【きなこめるまがバックナンバー】「きなこはただの恥知らず」説

めるまがバックナンバー

こーんばーんはー!

いつもより遅い時間に失礼します│’ω’)チラリ

本当はいつも通り
朝にメルマガ書いて
夕方に配信する予定だったのですが

日曜なのに子供がやけに早起きで(あるある)
メルマガ書ききれず…。

でもせっかく書いたので
今日配信しちゃいまーす!

日曜の夜のくつろぎタイムに
おじゃまいたしますきなこです(・∀・)

辛口・記事添削!

先日、いま実践中の教材である
「THE REAL AFFILIATE」の
作成者であるタケウチさんに
記事添削をしてもらいました!

これは9月末に行われた
メルぞうの「無料コンテンツ大賞」
という企画のときに

タケウチさんのコンテンツへの
投票特典としてついていたものです。

投票したら記事添削してもらえるなんて
めっちゃラッキーじゃないですか?
(ラッキーって言い方どうかと思う)

で、そのタケウチさんの記事添削って
「辛口」って言われてて。

結構ビシバシ言われるだろうと
覚悟を決めて申し込みしました。

そして3〜4日後。

タケウチさんからのご返信が!

添削は動画で送られてきたんだけど
もう開くのがドキドキで。

どんだけボロクソ言われてるんだろうと。

この動画を見るのは
メンタルが元気なときにしないとな。

うんうん、そうしよう・・・

と思いながら、
気がついたら再生ボタン押してました。()

結論から言うと・・・

私にとっては全然辛口じゃありませんでした。

・・・あ、いや

うーん、なんか違うな。

辛口じゃないわけじゃなくて。
(たぶんね。)

たしかにズバズバ言われるけど
それが納得できることだから

「うんうん、確かに!」とか
「そっか、気をつけなきゃ」とか
ストンと受け取れる。

まぁまだ自分の記事は
未熟だって自分で思ってますし。

言われて当然だなと。

これがさ
「この記事は完璧じゃ!ドヤァーー!」
っていう感じだったら
ダメ出しされたときに
凹むと思うんですよ。

でも、良くも悪くも
きなこはそこに自信はない!(どーん!!)

ブログはもう3年目ではあるけど
まだリアルアフィリの実践を始めて
3ヶ月目とかだし。

ダメ出しされて当たり前。

ダメ出しされてなんぼ。

ダメ出ししてもらえるってことは
伸びしろがあるってことだもんね。

指摘されたところを直せば
もっと良い記事になる!
稼げるようになる!

って思えるから
特にへこたれません(・∀・)

申し込まなきゃモッタイナイ

こういう記事添削のような企画のとき
「恥ずかしいから」とか
「全然ちゃんと書けてないから」って
応募しない人も多いと思うんですけど

もったいない!

モッタイナイ!

MOTTAINAI!!

こういう機会は
逃さないほうが良いですよ。

以前、またXがTwitterだった頃に
とある方(Aさんとしますね)のアカウントで
Twitter企画があったんです。

きなこはまだブログ始めて数ヶ月の頃で
今思えば全然ちゃんと書けてなかったけど
その企画に応募しました。

そして、
「Aさんの添削企画に応募したよ〜」
って私がツイートしたら

ブログ友達のBさんが
「そうなんだ!私は恥ずかしくて応募できない(>_<)」
みたいなリプをくれたんです。

恥ずかしい…!?

私は恥ずかしいことをしている…のか…!?

いやいやそんなハズはない。

そうか、こういうのを
「やった!いい企画見つけた!」
じゃなくて

「いやぁ私は恥ずかしいんで…」
って思う人がいるのかと。

その発想なかったなーと
当時のきなこは感じたわけです。(ただの恥知らず説)

いや確かにわかりますよ。
恥ずかしいっていうのもね。

でもね、でもね。

Bさんの発言を聞いても
「ブログで稼ぎたいなら
 読まれることを恥ずかしいと思ってちゃ
 いかんぞ、きなこ!」
って思ったんですよね。

ビギナーきなこにとっては
「この書き方でいいの??」
っていう不安が大きかったので
ベテランさんのご意見を聞くことの方が
大事だなって思ったんですよね。

これぞまさに
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
ってやつですね。

あ、別に
「Bさんが記事添削に参加しなかったのは
 一生の恥じゃ!」
って言ってるわけじゃないですよ?

ただのTwitterの企画だし。

でもね、収益化したいなら
記事を出すのが恥ずかしかろうが
添削が辛口だろうが
見てもらったほうが良いよねって。

ブログやってると
どうしても一人でコツコツと
作業することになるので

他の人からアドバイスを貰えるって
なかなかないですからね、

もし%name2%さんも
こういう機会があったら
ぜひ活用していきましょーー(・∀・)

では、またメールしますね♪

あとがき

そうそう。

タケウチさんの添削の内容が
またすごくて。

教材ではココまで細かく
言ってないよねっていうところまで
きっちり指摘していただきました。

教材って基本は教えてくれるけど
記事によっては
「ココはこうした方が良い」っていう
ケースバイケースなところ
あるじゃないですか。

全部の記事に共通して言えないような
イレギュラーなことを
教材に詰め込んじゃっても
逆に混乱させるし。

だから、こういう記事添削で
個別で指摘してもらえると
「あーそういうふうに考えれば良いんだ!」
って思える。

やっぱ、こういう機会は
自分だけのアドバイスを貰えて
ぐんと成長できるチャンスですから
ぜひ活用していきましょー!
(さっきと同じ締めになってしまった)