最近ね、5歳の子供の
ピアノの練習を見ていると
1曲弾き終わるごとに
「バッチリ?」
って私に聞いてくるんですよね。
それで大体の場合は
「うん、バッチリだよ〜」
っていうんですけど
たまに
「ちょっとスピードが早かったかも」
とか
「ここフォルテ(強く)だよ」
とかって答えてるんですよね。
で、それを聞いて子供も
「そっか」って言って
やり直したりするんですけど。
でも、だんだん
「なんで毎回私に向かって『ばっちり?』って
聞いてくるんだろう」
って不思議に思えてきて。
自分の中では上手く弾けたけど
これでイイのかな?
っていう確認作業みたいなもんかな
と思ってたんですけど
たまに、明らかに間違えたのに
「バッチリ?」
って聞いてくるんですよね。
いや、バッチリじゃないでしょ。
いや・・・待って・・・
私・・・試されてる?
その「バッチリ?」には
『ママ、ちゃんと聞いてた?』
『私間違えたよね?それでも
バッチリだよってテキトーに答える?』
っていう意図が含まれてるのでは…!?
という謎の駆け引きみたいなものを
感じてしまって(5歳児相手に考えすぎ)
でもこれきっと
子供が正解を私にゆだねてる
っていう状態なんですよね。
例えばピアノとか音楽って
ハッキリとした正解って難しいじゃないですか。
音符を正確に弾くだけじゃなくて
「少し強く」とか
「だんだんゆっくり」とか
そういう指示もあるし。
少し強くってどのくらい?
だんだんゆっくりってどのくらい?
そこを判断するのって
大人でも難しいですよね。
あ、いやもしかしたら
先生クラスになったら
ちゃんと答えられるかもしれないけど
単なるピアノ経験者でしかない私は
ハッキリと言い切れる答えは持ち合わせてなくて。
「それってなんかもう
曲全体の流れというかさ…ゴニョゴニョ」
みたいな感じになっちゃう。
ゴニョっちゃう、私。
で、もちろん子供も
正解がよくわからないから
私に「バッチリ」って言ってもらって
安心する、みたいな。
でもこれいずれは
自分で判断できるようにならないとですよね。
やっていくうちに
だんだんと自分の中で
「これならOK」を見つけていく感じ。
こういうのってビジネスでもありますよね。
ビジネスにおいても
正解があるものもあるけど
正解がないケースも
やっぱりたくさんあるじゃないですか。
そういう時に
自分ではその良し悪しがわからないから
他人に判断を全てゆだねるって
ちょっとマズいのでは、と。
「こう考えて判断した」
「こういう理由でこんな行動をした」
そういう風に思えることって
自信につながると思うんですよね。
でもね、
誰もがイキナリは
そういう風にはできないと思うんです。
まだ経験がすくない分野で
自分の判断や行動に対して
「本当にこれでいいのかな?」
って迷いを持つのって
当たり前のことですよね。
だからこそ
いろんな情報集めて
いろんな作業して
たくさん経験を積んで
それで少しずつ自分の中で
「こうしたらこうなるんだ」とか
「こういう時はこうするんだ」とか
「これをやったらうまくいった」とか
そういうことの積み重ねで
自分のなかで自信を
少しずつ育てていくんじゃないかな
って思います 。
もちろん
最初は誰かに聞きながらとか
誰かの真似をしながらとかで
いいと思うんです。
ただ、結局はそれを
自分の自信やチカラにしていくには
自分で考えたり
自分で行動したりってことが
が必要なんだよなーと。
わたしも現在進行系で
ブログに関しても色々と
模索してる部分があります。
でもその答えは他人に求めるんじゃなくて
やっぱり自分で考えて行動して
経験しながら自分の中で
自信やチカラを培っていかなきゃいけないなって思ってます。
え、なんか今日のメルマガ
長々と私の決意表明みたいになっちゃったけど
いまブログでもそれ以外でも
ちょっと壁にぶつかってる・・・
モヤモヤのなかにいる・・・
なんて方の参考になったら嬉しいです。
私と一緒に
動いていきましょう!
レッツ行動♪♪
あ、ちなみにここ数日は
子供からの「バッチリ?」に対して
「ママはいいと思うけど。
子供ちゃんはどうだった?」
とかって答えるようにしてます。
子供への声掛けも
なかなか気をつかいますね(^^;
では、またメールしますね♪
あとがき
「他人に正解をゆだねる」
っていうのでよく聞くのが
【育児しないパパ】案件ですよね。
「おむつ替える?」
「ミルクほしい?」
「なんで泣いてるの?」
「ママじゃなきゃわかんないね」
ママじゃなきゃ・・・
わかんない・・・!?!?
いくら10ヶ月お腹で育てたからって
ママならなんでもわかると思ったら
大間違いやぞ。
ママの方がわかるとしたら
命がけの出産したにも関わらず
寝る間もないほど
必死に子どもと向き合って
心身すり減らしてきたからであって
赤ちゃんの声が
テレパシーで伝わってるわけじゃ
ないんだかんなぁぁぁ!
っていうやつね(ニッコリ)
あ、こんなん言うてますが
ウチの夫はそこまでじゃなかったです。
育児レベルは
中の上くらいかな。(わかりづら)
私自身の体験談ではないですが
ネットで見かける
【育児しないパパ】が
少しでも減ってくれるといいな。
・・・え、何の話だっけ。